サイズ:取手の長さ18.5cm×直径6.5cm
材質:真鍮
表面模様:鎚目
生産地:日本・新潟県

ひとつひとつ、同じものが出来上がらない世界でたった一本のお玉。

新潟の金属の打出し職人が一本ずつ手作業で叩き上げて作り上げる真鍮製のお玉。

見た目にも美しい金色のお玉は、継ぎ目もなく壊れようがない一生モノのお玉です。

金色の金属は「真鍮(しんちゅう)」

銅合金の真鍮には、強力な殺菌作用があります。

冬に感染が拡大するインフルエンザウイルスやノロウイルスが付着しても多くが死滅するとされています。

真鍮は使っていくうちに、自然と酸化による変色が現れます。

これが、とにかくカッコいい。(もちろん好みがあります。)

アンティークのような風合いになり、自分だけの宝物になってくれると思います。

ちなみに市販されている銅磨きを使ったり、レモン汁などで磨くとアンティークのような風合いが消え、綺麗になってしまいますので注意してください。

一枚物の真鍮板の全てを職人が叩きあげ、鎚目(つちめ)と呼ばれる美しいデザインを施したのが、このお玉です。

職人に頼み込み実現したオール鎚目の真鍮お玉です。

大きすぎず、鍋物にも、汁物にも使えるサイズです。

一生モノの清潔に使い続けることができるお玉はいかがでしょうか。

未使用で保管していましたが経年による風合いが出ています。

セットで10,000円ほどで購入しました。

◆購入申請不要ですので即購入でお願いします。

◆お値下げはご遠慮ください。

◆ご質問等はお気軽にコメントをお願いします。

種類...おたま・レードル