★いきなり購入大歓迎
★新品一級
★限界価格です。
★値引きなしですがただし同梱割引は2個目以降ひとつ増えるごとに-600円致しますので、複数購入の方は購入前にコメントくださいませ。


カップ径約9.5cm
高さ約7.5cm
ソーサー直径約14.5cm
満水容量約250ml

大変珍しく豪華な「蓋付きカップ」

伝統絵画を得意とするロモノーソフで最も有名な絵師、故アレクセイ・ヴァラビイェーフスキーがデザインした特別ラインです。

2011年の日本橋高島屋の『ロシア最古の名陶展』では全く同じこのロモノーソフのカップが【10万500円】で販売されていました。

空は暗く青く夕闇に沈み、森のどの木も雪をかぶって枝をしならせている。一方であの家もこの家も旗を掲げ、色とりどりに飾りつけし、窓から明るい光を放っている。そうだ、クリスマスが来るのだ。と、いった情景でしょうか。

ロシア伝統民族絵画独特の、遠近感を無視したような、まるでこどもがペトペト絵の具を塗り重ねた絵のような拙さ。タッチもムラのある重ね塗り。

ヘレンドやマイセンの職人に見せたら大笑いされそうななんとも言えない拙さですが

効率性を完全無視した、とんでもなくゆっくりとした筆遣いでしか出せないタッチと、隙間という隙間を埋め尽くすように細々とした柄を埋め尽くす絵は

日本でいうとちょっと山下清風というか、現代社会のせわしなさを忘れさせてくれる不可思議な唯一無二な魅力があります。

★容量も大きく、しかも寒い国だけあってこの蓋は飲み物を冷めにくく、お茶をきちんと蒸らすなど実用的でもあります。

紅茶コーヒーは勿論、カフェオレや朝の暖かいスープなどにも最高です。

★Lomonosov(Imperial)Porcelain
インペリアル・ポーセレン ポーセリン(旧名ロモノーソフ)1744年から続く、ロシア王朝の命令で設立されたロシア最高級ブランド食器。マリアージュフレール、TWG、ルピシア、日本橋三越、新宿伊勢丹などで不定期で紹介\u0026販売されていたこともあります。

★ロモノーソフ陶器は一部のロイヤルコペンハーゲンにもある「伏せ焼き」(ひっくり返して焼く)を行うため、カップのフチぐるりの感触が「さらさら」とした艶消しの独特の質感ですが、そこに茶渋が染み込む事はありませんのでご安心下さい。