津高和一|TSUTAKAWaichi(1911-1995)

1911年兵庫県生まれ。具象画から色面と線による画面構成が独特の詩情ある抽象画へと展開。日本の抽象画のパイオニア的存在。1955年吉原治良・須田剋太・八木一夫らと国際アートクラブ関西支部を創立。1957年サンパウロ・ビエンナーレ、1960年グッゲンハイム国際美術賞展出品など海外でも高い評価を得る。1968年大阪芸術大学教授となり、多くの後進の育成にも尽力。1995年阪神・淡路大震災で倒壊した自宅の下敷となり、夫人と共に急逝。現在でも叙情性に溢れた津高の作品は、観る者を心象風景へと静かに誘い続けています。津高和一の作品に一貫して流れているのは「詩人としての感性とエスプリによる表現」と高く評価されております。

「踞る風景」
技法:リトグラフ
額 横:100cm縦:78cm
画 横:82cm縦:61cm

額装直筆サインエディションあり

沖縄、離島への発送は行なっておりません。

KaikaiKikiGallery
村上隆
武田鉄平
ロナンブルレック
草間彌生 
大竹伸朗 
奈良美智
池田亮司
塩田千春
小松美羽
名和晃平
井田幸昌
現代美術家 
現代アート
白根ゆたんぽ
江口寿史
杉本博司 
ロッカクアヤコ
友沢こたお
kyne
平子雄一
長場雄
backsideworks.
ハシヅメユウヤ
DOLK
kaws
山口歴
Hebrubrantley
NickWalker
MartinWhatson
Mt.Brainwash
花井祐介
ニシクボサユリ
idetatsuhiro
TIDE
michaelKagan
JUNOSON
RoamCouch
小畑多丘
橋爪悠也
天野タケル
ヴォルフガングティルマンス
ライアンマッギンリー
スティーブンショア 
ロバートフランク
川内倫子
奥山由之
鈴木理策 
荒木経惟
森山大道
剣持勇 
アクタス 
IDEE
ACTUS
イームズ
vitra
ハーマンミラー 
ジョージネルソン
アルネヤコブセン
イサムノグチ
シボネ
ヤマギワ
フリッツハンセン
IKEA
artek
シルクスクリーン
リトグラフ