ご覧いただきありがとうございます(^^)/
『お安く』『いいもの』を、私が選んでご紹介させていただきたいと
思っております。

==========商品説明==========

日本工藝界の第一人者…
延宝8年からその歴史は始まり、京都市、鷹ヶ峰にある旧藤林町(旧藤林町は鷹峯藤林町として現在も存在)にて、初代徳扇は宮家、宮内庁御用達の錦御旗の織匠とし、創業以来、300有余年、代々その名を継承されております。
日本が世界に誇る名工! 藤林徳扇は正に日本の染織を歴史を誇ります。

中でも12代目徳扇氏は、王朝好みにとされたとびぬけた高尚を求めた、帯や着物を創作され、世界中の著名人や美術界の師から高い評価を得ております。
今回は正装まで対応いたします両面綴れ織りをご紹介いたします。
小紋、付下げ、訪問着、色無地、振袖、留袖など方範囲の装いをカバーいたします。

*(綴れ織り)ユーズド品のため折り線があり、使用感がございます。
 画像をご確認くださいませ。
*本品は両面綴れです。あえて芯は入れない御仕立です。

●旧御所機匠●西陣苑寿織創設●伊勢神宮奉納●京都御苑装飾●紺綬褒章受賞●国立国際高等研究所几帳収蔵●関西国際空港貴賓室収蔵●長崎市立博物館収蔵●北九州市立美術館収蔵●石垣市庁収蔵●森進一・昌子御夫妻婚礼衣裳一式制作依頼受●国際アカデミー賞受賞●ヴァチカン市国ローマ法王謁見・収蔵 他

========品質・サイズ========

●御仕立上り ●ユーズド品 ●正絹
●長さ約4.4m・幅約31cm
(*袋帯の長さにつきまして:一般的な現行品の長さ4.4mを基準に記載いたしております)




*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

<★Club藤★・★メルカリ★>
■お取引の対応は(月)~(金)となります。
■(土)…
着物種類/単衣、御召し、小紋、お仕立上がり着物、色無地、訪問着、振袖、黒留袖/色留袖、付下げ、洗える着物

カラー...シルバー
種類...着物、帯


カラー...ゴールド
種類...着物、帯、バッグ、草履、足袋、着付け小物(腰紐/帯板等)、羽織(コート/ショール等)、反物