#マロンインコペット用品

ヨーロッパ輸入品の鳥かごです☆

画像は使用参考で出品は新品未使用品です

予備分の出品です

大きいので送料が高いのと、販売手数料もあり高額になりますが、素敵なデザインです☆
餌入れと水入れは、出品中のフック付きのボックス型の外付けの物(別売り)にすると、かなり空間を広くお使い頂けます☆

高額の割に、止まり木は安物くさいプラスチックだったり、付属のおもちゃも使えないような物ばかりなので、付属品はオマケ程度でお考え下さい

どうせ止まり木は自然木にして、おもちゃは気に入った物に取り替えるので、関係ないわ…と、ゆー考えの方に✩

デザインは確かに素敵ですが、ホームセンターで3,900円位で販売されてそうな物と素材は変わらない感じです^^;

ヨーロッパ輸入品なだけで無駄に高い感じです

中国製なら、3,900円でありそうな感じです^^;

結局私も気に入って、コザクラとウロコインコのお部屋はこちらのカゴを使ってます

サザナミインコや他のインコも、こちらのケージにしたい子もいますが、インコが10羽程いて、籠もそれぞれなので、スペースがかなり必要なので結局使えず…

その他小鳥達のケージは幾つかヨーロッパ輸入品を使用しています
高いのですが、見た目が凄く可愛くて負けた感じ(´Д`)ハァ…

人には、こんなの高いばっかりで中国製で十分なんじゃない?って言い草の割に、自分は高い物ばっかり買ってて??
(`・ω・)ウーム…

やはり可愛いに勝るものなない感じですm(__)m

コザクラをお迎え前に、ケージの準備をしていたら、ウスユキバトやセキセイ、アキクサインコまでが、気に入り勝手に入って入ってしまい、あんたのじゃないのよ…
ごめんね^^;
って感じの画像を一部残していたので、そちらも添付しました

空間が広く、間口が広いので入りやすいのか、(価格が高くて)気に入らないのは、飼い主だけで、インコ達には、とても人気のカゴです☆

私は掃除を簡単にする為に、プラスチックの部分は使用していません

カゴの底のプラスチックは使用すると汚れる分、洗い物が増えるだけなので、置く場所の台にホームセンターで売られている透明のテーブルクロスを敷き、その上に、ペットシーツ、無地新聞紙、キッチンペーパー等を敷き、その上にカゴを乗せているだけです

ご参考までに✩