平安時代風十二単を真似て
子供用着物で作りました!
平額(ひらびたい)付き
一点物です!
柄優先の為に、どこかにシミが有りますが、わからない範囲と思います!気になる方はご遠慮願えます!m(__)m

◊~◊~◊~◊   ◊~◊~◊~◊
後ろの『かさね』を少し扇状に広ろげ其なりに重さが有る為に、自然と広がります!
歩く姿は、月から来たかぐや姫♪
素敵なお雛様になると思います!
。:+((*´艸`))+:。

前部分のはだけや袴のずり落ちも無く、着崩れ無し!ウエストの締め付けもない自由に動くお子様も楽々♪
ノンストレスなので、きっと素敵な笑顔のお写真が撮れると思います!(〃艸〃)

頭に付ける『平額』(ひらびたい)
試行錯誤頑張りましたが、可愛く出来たと思っております!♡⁠(⁠Ӧ⁠v⁠Ӧ⁠。⁠)
顎ゴムですが、少し伸縮性が少ないと思います!頭の後ろ側にしても大丈夫かもですが、多分小さなお子様は普段しないものには、すぐに取りたがります!ご使用は無理無い範囲でお願い致します!(^^)

◊~◊~◊~◊ 着付けが楽々 ◊~◊~◊~◊
袴がくっついた袖無しワンピース
スポッと被って、首の後ろのスナップをパチッ!『裳』がくっついた羽織りを着せて、前リボンを止めるだけです!

◊~◊~◊~◊~◊ サイズ ◊~◊~◊~◊~◊
お座りの出来る月年齢~身長90cm位
袴の長さ45cm位有りますので、身長90cmより小さなお子様は、裾を踏むと思います!縫い上げご希望の方、ウエスト部分の隠れる所を縫い上げ致しますのでご連絡願えます!
肩の縫い上げをしても、手が出ないかもですが、萌え袖かな?
成長しても、座った状態なら袴の長さは気にならないかもです!(^^)

着物のリメイク品にご理解下さる方、宜しくお願い致します!m(__)m

#ベビー袴
#十二単
#お雛様
#雛祭り
#ひな祭り
#初節句
#桃の節句
#一升餅
#ハーフバースデー
#七五三の妹ちゃん
#お正月ご挨拶
#結婚式
#成人式
#十五夜
#源氏物語
ベビー
キッズ