ソニーのNASNE(CECH-ZNR2J)1TBとなります。
PS4やスマホ、タブレット、FireTVStickなどでテレビ番組を鑑賞したり、録画、再生など出来るネットワークレコーダー\u0026メディアストレージです。

2016年に購入し使い続けていましたが、一ヶ月前ほどからハードディスクからコトコトとごくたまに音がし始め、ハードディスクの寿命かも、と考え、急きょバッファローのNASNEを購入しました。

入手後、旧NASNEよりバッファローのNASNEにデータ移動を終了し、旧NASNEはハードディスク交換をしました。

NASNEは単にハードィスクを交換しても認識せず(本体とHDDとの関連付けが理由)、ファームウエアFWを1.0に戻してからの作業となります。その為にはLinuxなど高度の知識が必要となりますが、私の場合NASNEの換装用ハードディスクをご提供しておられる方から、比較的使用時間の少ないHDD(1.000時間程度)を入手し、換装をさせて頂きました。

換装後は現在のファームウエア2.60にアップデートし、約10日ほど通常の運用で問題無く稼働(録画、再生、テレビ視聴等)することを確認しています。換装前のハードディスクの使用時間は56.500時間(約7年)でしたので、換装後のハードィスクの使用時間(約1.000時間)(約42日)を考えると、まだまだ活用出来るかと思います。

使用中は棚に設置し、基本的に動かす事も無く、外観等、比較的綺麗な状態かと思いますが、よくよく見ると細かい傷なども見かけられます。外観等の状態は写真を参考になさって下さい。

もともと同梱されていました「B-CASカード」「LANケーブル」「アンテナケーブル」(以上三点は未使用)、それにACアダプター、電源コード、取説が付いています。箱は比較的綺麗な状態ですが、多少色褪せ等はあるようです。

今回ハードディスク換装後に、手元に予備として置くべきか、メルカリ出品とすべきか悩みましたが、この状態、価格をご納得頂けるなら、と思い出品とさせて頂きました。したがって当面価格変更は考えておりません。また出品を早期に終了する場合もございます。ご了承下さい。

ちなみにソニーのNASNEは冷却ファンが付いてないことから非常に静かです。バッファロー製は静かな時間帯など少しファンの音が気になります。