パリ発新進ブランド“UABONI”が満を持して放った渾身の一着…と言いたいところなのだが、襟下のロゴを見る限り、良くて自社デザインによるところを外注したもの、悪く(でもあらへんかな?)ても製品買いを潔くした商品じゃないだろうか?前述の「悪く、でもあらへんかな?」と、ちょい口籠もりながら言ったのは、どこのメーカーもブランドも、ほぼ“同じ穴の狢”だからだ^_^;
皆々様もよく耳にするであろうとけ“ライセンス物(現に、そないなこと気にする人なんてほとんどいてはらへんやろからね!ブランド・ロゴさえついてりゃ満足なんやろね?!)”なんかと、ほとんど変わらない製造概念の類、まっ、失礼極まりない言い様やけど、一番しっくりくるのは、素人さんが首を突っ込む必要のない業界間の暗黙の了解に起因する商売の必殺技(あっかーん、やっぱ毒気が出てまうわ!)の一つと短絡的に捉えて頂けるなら幸いってとこやろうね( ̄△ ̄)

いずれにせよUABONIに限ったことやないし、それよりもUABONI周辺の事情が大きく変化しつつあるので、あっさりと先を急ごう(^^ゞ
そう、どっちに転んでも、今や破竹の勢いで認知度を上げては人気を博し始めているからなのか、今やオークションにおいても、以前のように簡単に安値のままでは落札させて貰えなくなった(多分に、希望価格に満たないと見るや、躊躇なくしてオークションの取り消しをするようになってしもたからね!)ので、最早のこと(ある意味において)入手困難なブランドへと方向転換を図ったようなのだ( ̄。 ̄;)

そんな情勢にあってのUABONIの渾身の一発ということもあり、特に本革のジャケットで、程良くセンス・オブ・ワンダーを醸し出してる(要するに流行りのライダースなんか何するものぞっちゅう気概に満ちとるってことやろな!)所謂“革ジャン”を探してる方々には格好の一着となること間違い梨…はやっぱ二十世紀が一番かな、あーらら、また始まったわ、独り善がりなだけのノリツッコミが(*≧Δ≦)

こうなるとや、完全に壊れる前に占めとかなあかへんさかい早よ言わにゃあならんさかいさきを急ごう^_^;
とにもかくにも、先述したような方々がおられるなら、是非ともお早めにご予約し御一考あっての御購入をお願い致したく存じますm(__)m