一点物創作石粉粘土オブジェ
作品タイトル「魚道化」
口から気泡をボコボコ吐くのですが、その音が人の笑い声に聞こえるとダイバーに噂される魚です。それを聞いてしまうと何か1つ昔の記憶を忘れてしまうとか…。
しかし実際は泡を吐いてるところを見たと言う人もおらず、噂に尾ひれがついたのではないかと言われています。

何か喋りそうな動きそうな雰囲気が好きでこの魚を創作しました。
全体的にダンゴウオをイメージした体つきで、道化師あとオタマジャクシやアンコウ、シーラカンスのような生き物も混ぜてイメージしています。
個人的に気になるものの集合体で私が飼いたい魚です。水槽で1日ニヤニヤ笑ってそうな魚です。
深いところに生息しているので、お腹の色は砂底から空を見上げたような色にしました。底は置くと全然見えないのですが…途中で隠し要素みたいなものが欲しくなり拘りました。

着色はアクリル系の絵の具で絵画を描くような複雑な塗り込みで深みのある色です。使用しているメタリック顔料の品質は最高レベルです。静止画だと分かりにくいかもしれませんが輝きが美しいです。
生きた魚の鱗は艶々しているのでそれをイメージしています。唇などは艶だしニスを使用してウルウルです。写真だと色がとんでしまって明るめに見えるかもしれません。実物はもう少し落ち着いた雰囲気の色合いです。瞳はハンドメイドのガラスで水色と青色をそれぞれ別の目に入れています。アシンメトリーが好きです。

心から良いと思えるまで試行錯誤して作っています。何日かにわけて考えるので分からなくなるのですが、製作時間は8時間ほどだと思います。
手に取ると金魚鉢に入れて飾りたくなります。

塗料は耐水性ですが、水濡れと強い衝撃は破損の原因になるので注意してください。
作品を大切にしていただける方のみお願いします。

作品サイズ約縦5㎝横8.5㎝(顔から尾ヒレ)