御覧いただきありがとうございます。
⚠️こちらはショルダーベルトのみの販売です。
  写真の財布は別売りですのでご了承ください。

◉黒の生地に白糸でさや型施したショルダーベルトです
◉サイズ全長125㎝(最大)
 こぎん刺し部分 長さ約67㎝ 幅約4㎝(平置き)

一針一針、丁寧に縫っておりますが、ハンドメイドなので、多少の歪みがあると思います。ご理解いただける方の購入をお願いいたします。

発送までお時間がかかる場合があります。
生地の色、糸の色、こぎん刺しの柄など相談可能ですので購入前にお気軽にお問い合わせください。

◆こぎん刺しとは◆

江戸時代、津軽の農民たちは麻の着物しか着ることが許されなかった。
津軽の厳しく長い冬を少しでも快適にやり過ごすため、保湿と補強のため、麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、やがて「津軽こぎん刺し」が生み出された。
縦の織り目に対して一・三・五・七、、、と奇数目を数えて刺す技法で弘前を中心に発展した。