年式は古いのですが、引っ越しに伴い倉庫にしまいこんであったので、ランプ使用時間は95時間で非常に少ないです。
目立つ傷や故障もありません。

平置きで使っていた時に、粘着テープを貼っていたので
底面に若干のシール跡が残っていますが、気になる方はコンパウンドなどで磨いてもらえれば取れると思います。
天井から吊るための特殊ステーをつけてあります。

【主な特徴】
①ソニーブラビアで当時の中〜高級機種なので、画質は非常に鮮明で手動でドットレベルで細かい調整が可能です。
②最大スクリーンサイズ300インチまで可能
③200W高圧水銀ランプで、高コントラスト比35,000:1
④映画本来の質感が楽しめる24p信号に入力対応、黒はきちんと黒く見えます。
⑤多くの入出端子がありますのでホームシアターやパソコンのプレゼンテーション用など様々な使い道があります。


【注意点】

①高圧水銀ランプを使っているので今時のDLP系低価格プロジェクターと比べると、重く(11Kg)でかく感じると思いますがシアタールームなどの暗室があれば付属の金具で天井吊り下げや棚などに固定して、映画鑑賞する用途に合っています。

②本体にスピーカーはありませんので、AmazonFireTVなどで映像入力をしホームシアターやbluetoothスピーカーにつなげる形になります。


当時の希望小売価格462,000円(税込)

*①ビーズ系素材スクリーンを使うと、非常にコントラスト高くきれいに表示ができます。

*②交換ランプLMP-H200 約2万円 まだ使用95時間なので何年か交換の必要はありません。 交換寿命(ランプコントロール高/低)にもよりますが、低:約3,000時間/高:約2,000時間

*③レンズカバーとCD、紙の説明書はありません。

内容物
天井、吊り下げ金具一式
本体、ACコンセント
リモコン(端子腐食を防ぐため電池を抜いてありますが、先日動作確認済み)


VPL-VW60:取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3218492041.pdf
最大輝度...1500ルーメン~2000ルーメン未満
最大輝度...~1500ルーメン未満
最大輝度...~1500ルーメン未満